質問を始めましょう
アンサーを見つけるには、カテゴリーを選んでください。さらに細かいカテゴリーに分かれていて、アンサーを見つけることができます。必要な回答を得られない場合、最終的に私たちに質問することができるようになります。
私はこのことについて質問があります...
キーワードを入力してアンサーを検索できます。例えば:建築物の破壊方法を知りたければ、「破壊」とタイプすればこのキーワードに関連するアンサーが表示されます。
あなたがお気に入りのサイトのように、サイトマップから検索したいですか?問題ありません。アンサーズのサイトマップナビゲーションをご利用いただけます。
新しい連合システム
2019年8月15日以降に始まる全ての新しいサーバでは、新たな連合システムが使われます。お互いに結び付きのある最大4つの同盟が連合を組むことができます。不可侵条約はこれらの連合の規則の影響は受けません。
どういう意味ですか?
同盟Aと同盟Bは通常通り連合を組むことができます。一度関係を結ぶと同盟の外交に表示されます。
この時点で同盟Aが同盟Cと連合関係を結びたい場合、最初に連合の既存メンバー(この場合は同盟B)がこの要求を承認しなければなりません。その後はじめて、同盟Cが招待を受け、承認でき、既存の連合関係に加わることができます。
全メンバーの同意があれば、一つの同盟とはいつでも連合を組むことができますし、解消もできます。
さらに、自分のアカウント、同盟員、連合員に資源や援軍を送付することが可能です。
同盟が連合を脱退した場合:
- 新しい援軍や資源を送ることはできませんが、すでに発送済みのものは到着します。
- 同じ連合内の別同盟からの援軍、または同じ連合内の脱退同盟からの援軍は、12時間後に送り返されます。
- 12時間経過後もまだ途中の援軍は、到着次第すぐに送り返されます。
市場の公開オファーは、全員そのまま可能ですが、「自同盟のみ」のチェックを入れていた場合は自同盟の内部だけでオファーが可能なことに変わりはありません。